皆さんこんにちは。
いつもニコニコ住宅とZEROCUBEをご愛顧いただきありがとうございます。
また、数ある住宅会社の中から当社をお選びいただき本当に感謝しています。
4月も11件の申込をいただいており昨年度のマイナス金利による低金利のため住宅購入の買い時の流れは引き続きあるように感じています。
さて、中央建設では4月の行事として方針発表とアヴィエスグループ全国会議というものがあります。
この2つが無事に終わって一安心というところです。
方針発表は中長期計画、今期の計画、先期の状況などを協力業者様に起こしいただいて話をします。
僕は話しのイメージは大体9月ぐらいから構想を練り始めます。
私の話しのパートの中で今年はお客様アンケートの言葉を届けたいと思っていました。
お客様の声こそが私の声よりも大きな声であり、より皆に響くと思ったからです。
(お客様の喜びの声はこちらのリンク先からご覧になれます。 → http://niconico-jutaku.com/archives/thankyou)
もちろんお客様アンケートですからお褒めの言葉もあれば厳しいご指摘もあります。
私がお伝えしたお客様アンケートの一部を良いところも悪いところも含めてここでご紹介したいと思います。
中央建設の良いところ
・打ち合わせ中、子供を見てくれた
・銀行のやり取りをしてくれた
・親切な説明
・依頼したことも嫌な顔をしなかった
・価格が安くて不安があったが安さの理由の説明と中央建設というのを知って安心した
・引っ越しの日程を合わせてくれた
・工事中もどうなっているか連絡してくれた
・いつも見に来て掃除してくれた
・売り方がゴリ押しでなかった
良いところは引き続き頑張っていきたいと思います。
中央建設の悪いところ
・スタッフブログ更新が少ない
・引き渡しが遅れた
・社内検査が完璧でない
・契約すると連絡がない
悪いところは恥ずかしい話ですが概ねこの4つに集約されていました。
根本的な原因もまた一つに集約され「忙しさ」だと分析しています。
言い訳にしかなりませんが、特に引き渡しが過密してくる年度末はかなり立て込んできます。
ここは今後要改善していくのが私たちの責務であろうと思っています。
ブログに関しては「ブログなんて30分あれば記事一つは書けるだろ?」 と言われると思います。
仰るとおりでございます。
自分も何かを買おうとインターネットで見るとそのお店のブログとか見ます。
何度もそのお店のホームページを訪れているぐらい気に入るとブログの更新頻度とかも確かに気になりますね。
「もっとたくさん更新してよ。できたら毎日」みたいな。思ってしまいます。
そのご期待に応えていくためにも頑張ってやっていきたいと思っております。
さて、ここまでが中央建設に対してのお言葉です。
ここから下は協力業者様(大工さんとか)への良い点のアンケート結果です。
・仕上がりがキレイ
・遅くまで丁寧にしてくれた
・挨拶が元気
・質問も丁寧に答えてくれた
概ねこの4点を挙げていただけておりました。ありがとうございます。
仕上がりという技術的なところだけではなく、挨拶を元気よく、そして質問しても丁寧に答えてくれるという点ですね。
僕がこの方針発表で協力業者様に伝えたのは、
ただ単に工事をするだけではなく、工事はサービス業なんだ、という点を強調しました。
もう既に新しい時代に入っています。ただ工事をやって自分のパートが終わればサヨウナラという時代ではありません。
現場には施主様もこれからも家を建てられる方も来られます。
誰が来られてもまず元気よく挨拶。
知らない人であってもまず挨拶です。
ここを実際に現場に来られて作業される方にも徹底してもらうように伝えました。
そしてここから下が協力業者様の改善ポイントです。
・挨拶をしても返事がなかった
・検査が甘い
・駐車場でないところに駐車して困る
・まっすぐつかないといけない物が歪んで付いていて雑な感じ
・工期が遅れた
・建具にぶつけた跡
・休憩中のタバコの吸い方
恥ずかしい話ですが、挨拶して返事がないっていうのは失礼ですね。
お褒めのところでは元気な挨拶で評価をいただいているので、挨拶をする人はするという徹底不足がこの結果を招いています。
検査が甘いというのもお褒めいただいた仕上がりがキレイと逆のパターンです。納得していただけない仕上がりもあると思いますが、ここは社内検査をして施主様にその後確認していただいて引き渡しという流れをとっています。
もっと厳密なチェックが必要であろうと感じています。
駐車場の件に関しても近場に駐車場がないエリアでの近隣クレームがありました。
駐車場を借りて対応していきたいと思います。
雑な感じの仕上がりもお褒めいただいたところと逆なので全ての業種工程で褒めていただけるように全体的なレベルアップが必要です。
工期の遅れもより良く管理をしていきたいと思います。工期が遅れるケースは概ね特定されていますので仕様確定してから着工するなど決めたルールをしっかり守るというところがほとんどです。
また、ぶつけた跡などはあってはいけないのですが万が一あった場合は直していきます。
休憩中の態度やタバコの吸い方ですが、近年かなりこのような点を聞くケースが増えてきた気がします。
たとえそれが車内で吸っていてもダッシュボードに足を組んで吸っていたら施主様としては良い気持ちがしないのは事実です。
ニコニコ住宅の名前の通り「笑顔でつくる家づくり」ですから そういった細部にも気を配っていきたいと思います。
ということでこのようなことを社内、社外に発信をしました。
今後も協力業者会や安全パトロール などの時に引き続きお客様の声を届けていき改善に力を入れていきたいと思います。
さて、この画像は全国大会での当社営業マンで表彰をされた時のワンシーンです。
また後日、この時の模様をご紹介できたらと思います。
- 打ち合わせ中、子供を見てくれた
- 銀行のやり取りをしてくれた
- 親切な説明
- 依頼したことも嫌な顔をしなかった
- 価格が安くて不安があったが安さの理由の説明と中央建設というのを知って安心した
- 引っ越しの日程を合わせてくれた
- 工事中もどうなっているか連絡してくれた
- いつも見に来て掃除してくれた
- 売り方がゴリ押しでなかった