ようやくブログが日課になってきた足立です。こんにちは。
さて、今日のしたことと言えば、会議に始まり会議に終わる、というある意味忍耐の一日であり、ある意味非常に生産効率を上げる可能性のある会議でありました。
↑午前中の会議中。みんな神妙な顔つき。
この時はより良い会社を目指すための話でした。
伊藤様、原山様、いつもありがとうございます。
そして午後へ。
↑ニコニコ住宅の新プランをみんなで見ているところ
より良い間取りが選べるように20プラン増やしました。
さらにニコニコ住宅に屋上庭園ものせちゃいました。
1500万~1600万ぐらいで屋上の家が手に入ります。
これは絶対にお買い得です!
もちろん2020東京オリンピックにどうやって貢献できるか?
どうやったらスペシャルな体験をお客様に届けることができるか?
それを考えると屋上しかなかったです。
ぜひ、屋上の素晴らしさ、友達との会話の楽しさ、家族との新しいコミュニケーションの場所、屋上での活動がどれほど新鮮なことかを体験していただきたいと思います。
今までセレブたちしか屋上庭園の家なんてつけてなかったわけですが、それがかなり割安に手に入れることができるようになりました。
こんなスゴイことが今までに山陰エリアであったことがありましょうか?
いや、「なかった」と僕は断言したいと思います。
<とある本を読んだ>
↑この本、良かった。
でもいろんな仕掛けのある本だった。
表紙カバーを取ると実はこのようなメッセージが出てきました。
これは著者がプレゼンテーションを作るときのメモのようです。
たまたま室外で本を読んでたときに風が吹いてカバーが取れたときに発見。
なるほど、と思いました。
<良い日、旅立ち>
↑これは僕のお気に入りのマシン『MacBookAir』でございます。
こいつでブログ書いたりするのが好きで、ノートPCですが、非常に軽く、どこにでも持って行ってパカっと開けて仕事する、っていう感覚が仕事をやる気にさせました。
個人的にiPadよりも好きでした。唯一の弱点がバッテリーで充電無しで使っていると みるみる うちにバッテリーがなくなっていきます。(最新型ではかなり改善されたようです)
なんでこのPCの話をするかというと今日、壊れました。
ブログ書いてたら、突然フリーズ。
すぐ復活するだろうと思って待ってても一向に直らない。
諦めて再起動させることに。
この時点で書いていた記事は消えるだろうと腹はくくりました。
結局再起動も出来ず。
いろいろ調べたらエラーコード6003F。
メモリーであるSSDにうまくアクセスできないらしいです。
よってMacBookAir立ち上がらず。
明日からどうしようか。
とりあえず保証期間内だから連絡してみようと思います。
でもこれは私に与えられたメッセージだと思っています。
アフターメンテナンスの重要性。
これを問われていると感じています。